鬼木 輝夫作品集
函館の魅力を徹底的に追求した名作が揃う、この「函館画廊」。今回ここに登場したのは、世界的にも有名な方が、特別に書き下ろした作品。繊細なタッチで描かれた函館の情緒を心ゆくまでご堪能下さい…。
 

市内の作品

鮨処 あうん亭・外観
鮨処 あうん亭・夜
鮨処 あうん亭・内部
港の風景を臨む@ 
港の風景を臨むA
港の風景を臨むB
港の風景を臨むC
シーポート付近より臨む風景
波止場近辺の風景@
波止場近辺の風景A
波止場近辺の風景B
波止場付近の風景C
波止場付近の風景D
波止場付近の風景E
函館どっくを臨む
港と漁船
坂の上から臨む風景@
坂の上から臨む風景A
坂の上から臨む風景B
坂の上から臨む風景C
中華会館
八幡坂
大三坂を臨む
ハリストス正教会
旧函館区公会堂
旧イギリス領事館
シーポートから見る風景A
五稜郭公園
函館山から臨む函館の風景

作品のご感想など受付ております。




【鮨処 あうん亭・外観】 ▲上へ戻る
  市内中島町に位置する寿司屋さん。昼定食(ランチ)は非常に好評で、毎日多くのお客様が訪れる。また、宴会・会合のご予約も承っているとの事なので、ご利用の際には気軽に相談してみる事をお勧めする。
 



【鮨処 あうん亭・夜】 ▲上へ戻る
  市内中島町に位置する寿司屋さん。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を楽しむ事ができる。ベテラン職人達が伝統の技で握る寿司は、ぜひとも一度食べてもらいたい。繊細で雄大な味の共演を心ゆくまでご堪能下さい…。
 



【鮨処 あうん亭・内部】 ▲上へ戻る
  市内中島町に位置する寿司屋さん。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を楽しむ事ができる。ベテラン職人達が伝統の技で握る寿司は、ぜひとも一度食べてもらいたい。繊細で雄大な味の共演を心ゆくまでご堪能下さい…。
 



【港の風景を臨む@】 ▲上へ戻る
  函館・西部地区にある港から見た風景。函館には色々な港が存在する。西部地区の観光スポットのひとつ、西波止場から見る景色は本当に壮観である。

 




【港の風景を臨むA】 ▲上へ戻る
  @でちらっとだけ名前を出したが、その「西波止場」から見た港の風景がこれである。天気のいい日は本当に素晴らしい景色を臨むことができる。また、朝7時頃や夕方3時半以降だと、市内の高校生の部活動の練習風景をここから見ることもできる。(ボート部がよくこの辺りで練習をしている)
 




【港の風景を臨むB】 ▲上へ戻る
  金森倉庫前から見た風景。奥に見える赤と白のアーチのようなものは、「函館どつく」と呼ばれるところである。ここの風景でお勧めなのは、夕方に見る景色。夕日がとても綺麗で、時がたつのを忘れさせてくれるくらい素晴らしい景色を見ることができる。是非一度見ていただきたい風景である。
 




【港の風景を臨むC】 ▲上へ戻る
  船着場から見た函館の景色。バックに見えるはかの有名な函館山である。港の雰囲気もそうだが、この函館山近辺には昔ながらの建物などがまだまだ多く残っていただが、近年、都市開発の影響を受け、そうした昔ながらの情緒漂う建物が少なくなってきている。淋しい限りである。
 




【シーポートの風景】 ▲上へ戻る
  函館駅の裏の方、朝市の近くに位置する、シーポート近辺の風景。ここには、ちょっとした広場や、イカモニュメント、イカ踊り広場などがある。天気のいい日には、この界隈をぶらぶらと歩いてみるのもいいかも知れない…。また、この上にある「ともえ大橋」から下を見るのもまたよいかと思う。
 




【西波止場付近より臨む風景@】 ▲上へ戻る
  西武地区には西波止場をはじめ、金森倉庫、遊覧船乗り場、ラッキーピエロなど、見所満載なものが並んでいる。西波止場より見る風景は本当に爽やかで、安らぎを与えてくれる。
 




【西波止場付近より臨む風景A】 ▲上へ戻る
  同じく、西波止場付近より見た風景。これは、さっきの@の作品とアングル的には一緒である。@よりも若干波止場よりの場所で描いたものと思われる。
 




【西波止場付近より臨む風景B】 ▲上へ戻る
  Aの絵よりも更に西波止場よりの風景。この桟橋付近は、夜のデートコースには最適な場所である。ただ、夜は海から吹く風が冷たいので、薄着ではあまりオススメできません…。
 




【西波止場付近より臨む風景C】 ▲上へ戻る
  西部地区は本当に見所満載である。函館山から見る景色は勿論だが、波止場から見る風景も絶好である。また、建物も昔ながらの建造物が残されているところがほとんどで、函館という町の歴史を感じさせてくれる。
 




【西波止場付近より臨む風景D】 ▲上へ戻る
  函館は港の多い町である。天気のいい日には、青森の方が見えたりすることもある。是非、海から吹く爽やかな風を浴びながら景色を眺めてみてほしい。落ち着けるひとときを与えてくれるに違いない…
 




【西波止場付近より臨む風景E】 ▲上へ戻る
  函館は港の多い町である。西部地区近辺の海岸は、すごく絵になる地域である。シーポート付近から、金森倉庫一帯にかけては、きっと思い出に残るような風景を映し出してくれるに違いない。
 




【函館どっく(株)造船所近辺の風景】 ▲上へ戻る
  奥に見えるは函館どっく。赤と白のアーチが目印となっている。ここへは、市電「どっく方面」へと乗り、終点まで行くと「どっく前」で降りる事ができる。
 




【港と漁船】 ▲上へ戻る
  函館で獲れる有名なものとして「イカ」が挙げられる。イカを獲る際に重要となってくるのがこの「イカ釣り漁船」である。夜になるとこの漁船が一斉に灯りをともす。その灯りを「漁火」と呼んでいる。海にうかぶ漁火の風景は、函館の夜の海の雰囲気を引き立たせていて、非常に美しい、見ごたえのある風景へと変化させてくれる。
 




【坂の上から見る風景@】 ▲上へ戻る
  西部地区には数多くの坂がある。有名なところでは「八幡坂」(ここはチャーミーグリーンのCMで有名)や、「大三坂」などがあげられる。この他にも色々な名前の坂があるのだが、どこの坂から風景を見ても絶景である。
 




【坂の上から見る風景A】 ▲上へ戻る
  西部地区には数多くの坂がある。有名なところでは「八幡坂」(ここはチャーミーグリーンのCMで有名)や、「大三坂」などがあげられる。この他にも色々な名前の坂があるのだが、どこの坂から風景を見ても絶景である。観光名所付近の坂から見る景色も絶景だが、観光スポットからちょっと外れた所から見る景色は、また違った印象を与えてくれる。
 




【坂の上から見る風景B】 ▲上へ戻る
  西部地区には数多くの坂がある。色々な名前の坂があるのだが、どこの坂から風景を見ても絶景である。観光スポットからちょっと外れた所から見る景色は、イメージしていた函館の雰囲気とはまた違った印象を与えてくれる。
 




【坂の上から見る風景C】 ▲上へ戻る
  西部地区には数多くの坂がある。色々な名前の坂があるのだが、どこの坂から風景を見ても絶景である。観光スポットからちょっと外れた所から見る景色は、イメージしていた函館の雰囲気とはまた違った印象を与えてくれる。町並みを見ながら歩いてみるのもまたよいかもしれない。
 




【中華会館】 ▲上へ戻る
  明治43年(1910)に完成した純中国洋式の建物。
赤レンガで作られた壁は、釘を一本も使用していないのが特徴。日本唯一の純中国風レンガ造建造物。函館でも異彩を放っている。
 




【八幡坂】 ▲上へ戻る
  この坂の由来は、昔、坂の上に八幡宮があったので「八幡坂」と呼ばれるようになったとの事。この八幡坂から見る景色は非常に評判で、石畳にきざまれた歴史と風景は、訪れた人々の忘れられない思い出のひとつとなるに違いない。別名「チャーミーグリーンの坂」とも呼ばれている…らしい。ちなみに、この坂の上には「函館西高校」がある。北島三郎さんの母校で有名ですね。
 




【大三坂を臨む】 ▲上へ戻る
  八幡坂と並んで有名な坂である。この坂は、ポッキーのCMでも使われた坂で、レトロな町並みが非常に好評を得ている。この坂の途中にある教会(元町カトリック教会というのだが)では、結婚式が挙げられることが多く、もし運がよければこれから幸せを築いていこうとする夫婦の姿が見られるかもしれない。非常に味のある坂である。また、この坂の上には、函館で有名な教会の一つであるハリストス正教会、聖ヨハネ教会がある。秋になると、この通りの両脇にナナカマドの身が色づき、秋ならではの美しい景色を見ることができる。
 




【ハリストス正教会】 ▲上へ戻る
  通称「ガンガン寺」とも呼ばれる元町の観光スポットの一つ。「チャチャ登り」に面して立つ教会。ビザンチン様式が美しさを醸し出している。ハリストス正教会の司祭ニコライが、日本で初となるロシア正教を伝道したといわれる。1859(安政)6年に建てられた、日本最古のギリシア正教会の聖堂だが、大火により焼失。現在の建物は大正5年に再建されたものとなっている。国の重要文化財に指定されている。
 




【旧函館区公会堂】 ▲上へ戻る
  青(水色)と黄色の色調が特徴的な建造物。2階のバルコニーからの港と坂の眺めは絶景。 また、中では貸衣装を行っており、ちょっとした貴族の気分を味わう事ができる。国の重要文化財に指定されている。
 




【旧イギリス領事館】 ▲上へ戻る
  2階建ての建物。明治の洋風建築としては非常に洗練されている建物である。領事館としての業務は安政6年から昭和9年まで行われていた。現在は、開港の歴史を伝える記念館として公開され、レストランや英国輸入雑貨ショップも併設。文久3年(1863年)、今の元町と呼ばれるところに領事館が建てられたが、慶応元年の火事で焼失、以後2回建て直すが、いずれも大火で焼失した。 現在の建物は大正元年頃に新築されたもの。昭和54年(1979年)、函館市有形文化財へと指定された。
 




【シーポートから見る風景A】 ▲上へ戻る
  シーポートプラザには、函館の「市の魚」をかたどった”イカモニュメント”と呼ばれるものがある。また、このモニュメントがある広場は”イカ踊り広場”と呼ばれている。ここには、青函連絡船の桟橋が残されており、この桟橋跡地を利用してできたのが、函館シーポートプラザである。かつて青函連絡船として活躍していた「摩周丸」を見ることができる、函館の新名所である。
 




【五稜郭公園】 ▲上へ戻る
  安政7年に、徳川幕府によって築造された日本で最初の様式城郭。蘭学者・武田斐三郎の設計によるもの。城郭は星型の形をした城郭が特徴で、5つの角があるために、五稜郭とよばれている。 五稜郭戦争のあった地として知られている地。土方歳三や幕府の残党が蝦夷共和国を樹立し、官軍との最後の戦いの地となった場所である。現在は桜の名所として知られている。また、公園内には函館博物館(分館)があり、当時の五稜郭の様子を見ることができる。近くには五稜郭タワーがあり、展望台からは函館の町と海が一望できる。
 




【函館山から臨む函館の風景】 ▲上へ戻る
  三大夜景の一つとして知られており、函館一有名なのがこの函館山である。夕方から夜にかけての風景が一番美しいと言われている。夜景も素晴らしいが、昼間に見る風景も、一味違った雰囲気である。